
魚切ダム(広島市佐伯区)
広島は恐い人が多いというイメージが強いらしい。方言の圧が強かったり映画や漫画の影響だったりするのだろうが、正直、昔は暴走族やヤクザが多かった。だが広島は、原爆が落とされて孤児となった者も多かった。その中で生き抜いていこうとするならば綺麗事な...
怖い話、オカルト話、不思議な話、怪談話、都市伝説、心霊スポットを日本全国47都道府県別に集めたサイトです
広島は恐い人が多いというイメージが強いらしい。方言の圧が強かったり映画や漫画の影響だったりするのだろうが、正直、昔は暴走族やヤクザが多かった。だが広島は、原爆が落とされて孤児となった者も多かった。その中で生き抜いていこうとするならば綺麗事な...
広島県世羅郡に『京丸ダム』という場所がある。平成八年に建設された灌漑用重力式コンクリートダムで、湖名は『香竜湖(こりゅうこ)』。総貯水容量は約五〇万立米、四角い建物に三角屋根の取水施設がお洒落で、自然の景観が美しい場所である。 ダムと言わ...
あべのハルカス近くに、池の中にある町があるという。そこには大蛇伝説が伝わっている。 その町の傍の池で暴れていた大蛇を聖徳太子が退治し、穴を深く掘り、その地に埋葬された。 しかし、夜な夜な毒気を吐いたり、怪しいことが続くので、大蛇の霊を鎮...
今から約四〇年近く前の夏、当時高校二年生だった宏志さんは四つ年下の弟を連れて、神奈川県の相模湖を訪れた。目的は魚釣り。その頃、週刊少年マガジンに連載されていた矢口高雄の釣り漫画『釣りキチ三平』が大ヒットしていて、この四月からはテレビアニメ版...
昨夜、うちに幽霊が出たよ。 ある日の菅井夫妻の会話は、奥さんのこんな一言から始まった。 夜中にトイレに起きた奥さんは、思わぬものと遭遇した。 隣の子供部屋から、扉も開けずにぬうっと男が現れたのだ。 開襟シャツにスラックス姿。 頭の...
四十年ほど前の話である。 広島県のN高原で、小川をせき止めて貯水池を造る工事が行われていた。 その日、作業がはじまろうとしていた時だった、水が溜まりはじめた池の端に止めてあったパワーシャベルが、池にむかって斜面をすべりはじめた。 池に...
水戸の殿様の刀持ちがここの淵に太刀を落としてしまい、御下命を受けた権八が太刀を探すことになったそうです。 いざ潜ってみると、淵の底には御殿があり、権八はそこに案内されました。 権八は御殿の姫に手厚くもてなされ、太刀を返されましたが、 「...
日光市、日光国立公園内にある巨大な湖、中禅寺湖。 約二万年前に男体山の噴火で出来た中禅寺湖は周囲長約二十五キロメートル、湖の標高は千二百六十九メートルで湖の中では日本一の標高を誇る。ここの水は大尻川を経由し、かの有名な華厳の滝へ流れ出るの...
大中寺を取材した後、大平山の麓である寺から更に降りて食事処を探す為に一般道へ出ようとした時の事。タクシーで来た時にも見かけた溜池で釣りをしている人が何人かいた為、池の方へ降り、気の良さそうな青年に話しかけてみると快く会話を始めてくれた。 ...
群馬県北部の沼田市に存在する薗原湖は、昔からよく知られた心霊スポットである。利根川の支流、片品川に造られたこのダム湖には、私も二度訪れたことがあるが、まったく何も起こらなかった。だが群馬県内で取材をしていると、さまざまな体験談を耳にする。 ...
群馬県中部の榛名湖は標高1100メートル付近にあるカルデラ湖で、とくに榛名富士を背景にした景観はいつ見ても美しい。釣りや避暑などで一年中にぎわう観光地だが、かつてスワンボートが転覆して死者が出たことがあり、その霊が出るという噂がある。また、...
大石さんがブラックバスのルアー釣りにどっぷりと嵌はまっていたときの話である。 彼は富士五湖の一つに数えられる湖へ、一人で釣りに出掛けた。 辺りが暗いうちから到着したこともあって、釣場は人気ポイントにも拘わらず閑散としている。 早速仕掛...